メジロ吸蜜でした

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月23日(木)19時03分28秒
返信・引用
  訂正、「メジロ吸蜜」でした  

メジロ吸密

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月23日(木)17時02分22秒
返信・引用
  県林業試験場内の桜がさきはじめ、
メジロが賑やかになりました。
 

RE:頭の白いアトリ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月23日(木)16時57分21秒
返信・引用
  谷畑様こんにちは、アトリ珍しいですね
高知県宿毛市の友人のHPに、昨年、今年と白いスズメがアップ
されていました、見た目は別個体の様でしたが、URLは下記
キムヒロのページ内に「幡多のページ→幡多の野鳥」872と875
昨年のはコメントの中にリンク部分が有ります。
http://kimu.jp/
 

頭の白いアトリ

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 3月21日(火)10時32分24秒
返信・引用
  頭の白いアトリがいました。  

榛名湖 3/20

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月21日(火)09時54分35秒
返信・引用
  榛名湖 3/20 の様子
結氷は東から、シンメトリは南から
幅799ピクセルでパノラマは苦、文字も?
 

カワウ飛翔

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月19日(日)19時23分30秒
返信・引用
  榛名湖のカワウ  

榛名湖 Mar.18

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月18日(土)17時54分23秒
返信・引用
  結氷が半分程度になった榛名湖
投稿画像、横幅が799ピクセルに縮小されてしまいますが
横幅1600ピクセルのパノラマ画像が友人の掲示板で見られます。

キムヒロ・幡多のページ 全国版→キムヒロ掲示板 #1206
URLは下記
http://kimu.jp/
 

鵜の顔比較

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 3月16日(木)14時02分14秒
返信・引用
  鵜の顔を比べました。  

離陸したチヌーク

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月15日(水)10時48分23秒
返信・引用
  離陸直後のチヌーク、300mm(450mm相当)で全体入らず  

相馬山

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月15日(水)10時41分16秒
返信・引用
  相馬が原で行われている、日米合同演習最終日
オスプレイ期待して出かけたが、チヌークの離陸だけ
今朝は榛名山に雪がうっすらと、画像は相馬山です
アップ画像、幅799ピクセルに処理されるので、
4928X3264→799X529縮小、X1は等倍
頂上の小屋のやねに雪が積もっているのが見えた。
 

セリバオウレン

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月12日(日)18時11分48秒
返信・引用
  今日の散策から
マンサク
セリバオウレン雄花
フクジュソウ
 

コゲラ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月11日(土)20時08分40秒
返信・引用
  榛名散策、湖畔でコゲラ  

オスプレイ 2

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月10日(金)21時09分8秒
返信・引用
  1枚目 突然内側へドアが開き兵士が撮影?(3/10)
2枚目 冬バージョンのチヌーク、降下訓練(3/10)
3枚目 操縦席側から(3/10)
 

日々の出来事、オスプレイ1

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月10日(金)21時05分44秒
返信・引用
  オスプレイが見たくて、9日は富士見峠へ、午前中は
駐機状態、撮影は陽炎が気になる程、午後は相馬が原
演習地へ移動、降下訓練を何度か撮影、10日は場所を
変更、やはり航空機マニアがいっぱいでした。

1枚目 ホバリング中の機体から降下訓練(3/9)
2枚目 水平飛行・・・見る機会が少なかった(3/10)
3枚目 ほぼホバリングの状態(3/10)
 

榛名湖で3/8

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 8日(水)21時10分15秒
返信・引用
  天気予報と違い強風で、湖岸近くで過ごすカモ
ホシハジロ
オオバン
キンクロハジロ
 

ミコアイサ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 5日(日)17時26分3秒
返信・引用
  ミコアイサ、前と後ろ姿も  

日々の出来事、CD裏面の分光

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 5日(日)07時22分42秒
返信・引用
  無線局の識別信号、CDに印刷し壁に下げていたのを、
尾瀬の山小屋で、下山時にゴミ拾いをする事で戴ける、
カラマツ間伐材利用のフォトスタンドに挟み、無線機上に
載せて数日後、午後になると壁に虹が綺麗に投影され
ているのに気が付き、利用したCD-R裏面で太陽光が
反射で大きく分光していました。角度が丁度良かったかも

ぼけ防止に和文電信でお喋り、聞こえていましたら宜しく
主に7MHz,10MHz,電信帯域で
 

ノスリ飛翔

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 4日(土)14時35分25秒
返信・引用
  昨日、強風の中を飛翔するノスリ  

今朝は国際宇宙船光跡

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 4日(土)10時05分21秒
返信・引用
  これから春霞の時期、国際宇宙船の光跡撮影も何回出来るか
3月に入りましたが、まだ寒い日の出前の朝でした。
撮り直しが出来ないので、機材設置、動作確認、日の出前
・日没直後は撮影終了時の露出を予測して試し撮りを直前に
1分前後から数分の撮影、結構緊張します。
撮影データー等詳細は、友人のHP「キムヒロのページ」
「星などに」に載せています。
 

アカゲラ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 3日(金)18時03分37秒
返信・引用
  運動兼ねた散策で軽いボーグ携行していますが、ATVモード, 1/1000
暗い所では感度8000位になり、酷い画質に、AFは結構暗くても合焦

 

ノスリ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 3月 1日(水)17時04分8秒
返信・引用
  今日はカラスが騒がしいと思ったらノスリにちょっかいを
林に逃げ込んだけれど、木の陰になり残念 ・ ・ ・

カビチョウ、住まいの周辺も宅地化で藪が少なくなり、以前に比べ
少なくなりましたが、まだ時々出て電線の上で囀る事も、

2012年9月に尾瀬を5泊でゆっくりと散策しましたが、見晴に
泊まった翌朝、燧ヶ岳の麓からガビチョウの鳴き声が騒がしく聞こえ
ここまで来ているのかと驚きました。

伊香保森林公園始め榛名周辺で時々聴く事がありますが、
1991~2005年の繁殖期(4-6月)、夜明けの囀り(4-5時)の様子を
15年間、2時間前後、DATで録音していましたが、当時はまだ
ガビチョウの鳴き声はしていなかったです。

録音時期に合わせ、当時を思い出しながら聴いたりします。
 

(無題)

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 3月 1日(水)11時59分49秒
返信・引用
  ガビチョウの写真です。  

2羽で囀るガビチョウ

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 3月 1日(水)11時49分19秒
返信・引用
  昨年4月3日、高崎市街地の烏川右岸でガビチョウに出会いました。枝で2羽が囀っていました。縄張りを主張するのが囀りと思っていましたが、2羽は仲良くデュエット。胸の羽毛をフワッと広げ歌っていました。よく見ると2羽の大きさが異なります。2羽の関係は?色々考えさせてくれるガビチョウです。  

2/27散策から

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月28日(火)13時47分42秒
返信・引用
  村内散策からマヒワとアオゲラ  

里山2

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月27日(月)14時00分48秒
返信・引用
  一寸薄暗い所でカモシカに遭遇  

里山で

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月25日(土)16時56分46秒
返信・引用
  ボーグ片手に里山散策、鳴き声も少なく静かです。
シジュウカラが留まっている木はダンコウバイ
2枚目はルリビタキ
 

RE:ムクドリの数

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月24日(金)15時45分48秒
返信・引用
  谷畑 様
画像の羽数を面積と仮定し、体積は求められますが
何か方法有るんでしょうね。

行方となると目視でしょうか、塒入りは短時間なので
出現する地域で、無線とか携帯でネットワーク作って
それが大変かも知れませんね
 

ムクドリの数

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 2月23日(木)14時44分1秒
返信・引用
  森野様
お世話になります。ムクドリの数は、写真(L版)を拡大コピーし、1cm四方のメッシュに区切りました。メッシュごとの数が表中の数字です。ご指摘のとおり群れの中心部は重なりが多く概数です。群れは写真の感じで2000羽と予想しましたが、表中の総和は8000羽を超えています。実数はもう少し上と思います。
うまい数え方があれば知りたいです。ムクドリ玉の直径がわかれば、密度や個体間距離もわかりそうです。数学の得意な方の意見もお聞きしたいです。
また、今私が知りたいのは、ムクドリの群れの行方です。
 

RE:ムクドリの塒入り

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月23日(木)06時09分49秒
返信・引用
  谷畑 様
ムクドリの数、分布の数表では分かりますが
画像は小さすぎて予測困難、重なりとか縮小画像でしょうか
伊良湖岬で見た、ハヤブサに襲われながらボール状になって
渡って行く、ヒヨドリを思い出しました。
 

ムクドリ塒入り

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 2月22日(水)13時39分29秒
返信・引用
  ムクドリ塒入りの写真です  

ノスリ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月22日(水)13時31分21秒
返信・引用
  家の上空でノスリ、35mmで約700mm相当手持ち撮影

RCA Victor 7-BX-10
重量の表示、電池有りと無しが逆でした。
 

ムクドリの塒入り

 投稿者:谷畑藤男メール  投稿日:2017年 2月22日(水)13時30分6秒
返信・引用
  昨秋、高崎駅東口のケヤキ2本がムクドリの塒になりました。夕方ムクドリが集まり、一瞬で塒入りを見せてくれました。11月初旬、群れは突然消えて、翌日から1羽の姿もありません。塒を変えたのでしょうか。探していますが、高崎市街地周辺には塒はありません。ムクドリは留鳥と言われています。2月にも住宅地や公園でムクドリの姿は見かけます。しかし11月初旬以後、数がめっきり減っています。大群は渡り去ったのでしょうか。普通種も謎がいっぱいです。ちなみに塒入りするムクドリの数を数えてみました。下表の数字の総和が当日のムクドリの数(近似値)になります。  

日々の出来事、古いラジオ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月21日(火)17時02分25秒
返信・引用
  クリスマスに戴いた米国の古い交直両用ラジオ、修理前の写真
留め具は緑青や錆び、レザーは相当に汚れ、傷んでいます。
修理後、ソニーのトランジスタラジオと並べて、
Motorola 51-AAでも、大きさ比較の写真を投稿済みです。
動作時は留め具を外し蓋を開きます、裏は米国中心の世界地図
内部はアンテナコイルが内蔵されていま。
短波帯が6バンド、中波(AM)を含め7バンド、当時を考えると
技術差を感じます。  
 

トビに何かが

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月20日(月)19時01分45秒
返信・引用
  滑空するトビの後ろに何やら見えるので撮影
たぶんテグスで繋がっているのか、糸は確認出来ず
物は何かわかりません
 

51-AA 修理後

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月17日(金)19時08分12秒
返信・引用
  > No.192[元記事へ]

Motorola 51-AA 修理後の画像
12月に入った頃に修理も完了し、試験を兼ねて時々聴いていましたが、
友達も手に入れた時から思い入れも有ったのではと、クリスマスに合わせ
今度は私から友達にプレゼント、修理が出来たのとプレゼントに驚いて
いました。

12/23日、受け取りに来ましたが、何と寅さんのトランク様の物を下げて
プレゼントの交換と、それも古い米国の RCA Victor 7-BX-10 米国仕様
の交直両用のラジオ、1956年と60年前の製品、画像は後日アップしたいと
思っています。
「RCA Victor 7-BX-10」で検索すると画像や資料が英語でヒットします。
 

日々の出来事

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月17日(金)18時42分38秒
返信・引用
  沢山の方の投稿で賑やかになると良いですね、今日は日々の出来事を
昨年秋、友達が20年ぶりに訪れ、お土産だよと戴いたのが、米国製の
古いラジオ、動作せず居間の置物になるよと、Motorola Model 51-AA、
ネット調べたら1940年頃の製造、私とほぼ同じ年数を経過、国内でも
米国の古いラジオ出回っていますが、検索でヒットせず、米国では
オークションで幾つか見つかり、75年以上前となると珍しいのかも
画像1枚目の上は、修理後の正面少し上から、後は修理前の画像です。
 

国際宇宙船の光跡

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月16日(木)04時08分29秒
返信・引用
  2/15日、榛名山方向から現れ、ほぼ天頂を通過し、
前橋上空で地球の陰になり消える
この時期は澄んだ空の機会が多く良く見えます。
 

ISS+Iridium Flare

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月14日(火)09時18分47秒
返信・引用
  2/13日、国際宇宙船は北極星の下を通過、天文暗闇が10分後
になるので継続して1時間の日周運動も撮影、途中衛星電話に
使われているイリジュウム衛星(41)の閃光を運良くキャッチ。
 

セリバオウレン

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月12日(日)11時29分40秒
返信・引用
  染料植物園、2/11日、フクジユソウ、セリバオウレン
が見頃
 

ヤマガラ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月 9日(木)16時18分54秒
返信・引用
  すっかり餌付いてしまったヤマガラ  

ジョウビタキ

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月 9日(木)16時16分56秒
返信・引用
  今年は庭で見かけるのが遅かったジョウビタキ  

エナガの背面

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月 7日(火)13時27分17秒
返信・引用
  目の前で餌を探すエナガの背  

星野も素晴らしい玉原高原

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 2月 2日(木)10時14分11秒
返信・引用
  玉原高原、ペンション泊まりで昼間は散策を楽しんで、夕食後は
星空ウォッチング、昨年は銀河撮影目的で3回出掛け天気予報
通り晴れたのは1回、玉原中央広場で撮影した8月の銀河画像
沼田方面の街明かりが結構ありました。
 

酉年元旦星野

 投稿者:森野洋一郎  投稿日:2017年 1月29日(日)05時13分1秒
返信・引用
  一寸寂しい掲示板になってしまいましたね、同じ自然科学と言う事で星野の画像
元旦に国際宇宙ステーションの通過が有り、撮影準備が整い通過まで余裕があったので
レンズを天頂に向け写した、酉年元旦の星野、分かりやすいように、星座にラインを
入れてあります。

2枚目は、その後通過した国際宇宙ステーションの光跡画像。主に太陽電池パネル
と宇宙船本体の太陽反射光を撮影しています。
 

謹賀新年

 投稿者:コナン  投稿日:2017年 1月 2日(月)00時03分29秒
返信・引用 編集済
  掲示板が、かなり過疎ってますね。
当連盟のメンバーではありませんが、連盟に関心を持つ方が少ないように感じてしまいます。
他の団体を参考にされ、連盟の活動内容や魅力などを、もう少しPRされてはいかがでしょう。

Yさん、今年もご指導のほど、よろしくお願いいたします。

コナン
 

頌春

 投稿者:コナンメール  投稿日:2016年 1月 3日(日)23時45分53秒
返信・引用
  今年もよろしくお願いいたします  

倉渕のシジュウガラ

 投稿者:トラフーMメール  投稿日:2015年10月30日(金)11時17分33秒
返信・引用
  10月25日、倉渕は『マイ.フィルド』秋の尾根歩きを楽しみました『熊出没可』。途中、休憩していたら幸運にも目の前にシジュウガラさんが逢いにきてくれました。すかさず持っていたお散歩カメラでのポートです。この日は東京でも木枯らし一号が吹いた日で、紺碧の秋空バックにて爽やかな秋日和の絵柄となったようです。  

大清水へ

 投稿者:suubaba  投稿日:2015年 4月22日(水)16時31分25秒
返信・引用
  18日に大清水まで行ってきました。
まだまだ雪が多くて、尾瀬への道も鬼怒沼への道も厚い雪に閉ざされています。
沢の水は雪解けで、音を立てて流れていました。
帰りながら花盛りの沼田の桜を楽しみました。
 

画像が入りませんでした

 投稿者:suubaba  投稿日:2015年 4月 3日(金)17時11分12秒
返信・引用
  投稿の時点で躓きました。
画像を送ります。失礼いたしました。
 

榛名に行ってきました

 投稿者:suubaba  投稿日:2015年 4月 3日(金)17時06分57秒
返信・引用
  榛名の裏の林道を走って、榛名湖に抜けました。
榛名湖では釣りの人が何人も糸を垂れていました。

林道は、キブシ・アブラチャン・ダンコウバイ・バッコヤナギ、ヤシャブシ・フサザクラなどが花盛りで、この季節ならではの林道の色でした。
アズマイチゲが咲いていましたが、今年はいつもより早いように思いながら見てきました。

画像は キブシ・アブラチャン・ツノハシバミです。